こんにちは!
当ブログを運営しております、CHAN IKE(ちゃんいけ)と申します。

数あるサイトの中から当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ご意見やご質問などがございましたら、お気軽に「お問い合わせ」よりご連絡ください。
現場作業の世界へようこそ!
普段は機械のメンテナンスや現場作業に携わっており、日々の仕事のなかで得た知識や経験をもとに、皆さんの「安心して一歩踏み出す力」になれたらという思いで情報を発信しています。
“現場”というと一見ハードな世界に感じるかもしれませんが、実際にはたくさんの人の安全や生活を支える、縁の下の力持ちのような仕事です。
このブログでは、特に初心者の方や、現場に不慣れな女性の方でも、事前に作業の流れをイメージできて、安心して準備ができるように、やさしく丁寧な解説を心がけています。
また最近では、ホワイトカラーから現場の仕事に転職・チャレンジする方も増えてきています。
「手に職をつけたい」「もっと体を動かして働きたい」という方にも、リアルな現場の空気を伝える場所になれたら嬉しいです。
ブログ「作業の”さ”」について
“現場作業”と一言にいっても、その中身は業種によってさまざまです。
このブログ「作業の“さ”」では、実際の現場で行われた作業をもとに、初心者の方や現場に不慣れな女性の方にもわかりやすく、作業の流れや準備のポイントをご紹介していきます。作業の基本となる「き」の部分をお伝えする、そんなブログです。
ここで得た知識が、少しでも皆さんの役に立ち、同じ作業でも周囲と“差”をつけられるきっかけになれば幸いです。
このブログで発信している内容
- 機械のメンテナンスや点検方法
- おすすめの作業服や道具のレビュー
- 現場での安全対策のコツや、個人用保護具(PPE)の解説
現場経験者だからこそ伝えられる、リアルで実践的な情報をお届けしていきます。
どうぞよろしくお願いします!
著者の願い
あたり前のことなのですが「今日も五体満足で、家族のもとへ帰ること」
しかし、現場作業では不慮の事故がおこるのも事実です。
幸い、私の職場では死亡災害こそ発生していないものの、骨折や指の切断などしばしば起こっています。原因が様々ですが、気の緩みや不慣れな作業などがあります。
少しでも、不幸な事故が一つでも減ることを願いながら、このブログを綴っています。
自分自身はもちろん仲間やお客さま達が、安心して暮らせるように――そんな思いを込めて、ライティングをしています。
主なテーマは「メンテナンス」「作業方法」「道具」
現場で役立つ情報を、やさしく、丁寧に発信していきます。
最近では、ホワイトカラーから現場職(ブルーカラー)へ転身される方も増えています。
異業種から一歩を踏み出す方にも、安心して読んでいただける内容を目指しています。
今日も一日、ご安全に。